“キレイが長持ち”する秘訣。まつげ&まゆげ施術後のアフターケアガイド

こんにちは、itoEYEの伊藤です。
せっかく整えたまつ毛や眉毛、できるだけ長くキレイを保ちたいですよね?
実は、施術後すぐのケアで、仕上がりの持ちや美しさが大きく変わります。
itoEYEでは、ただ整えるだけでなく、「育てる」ことも美容の一部と考えています。
このブログでは、施術後の過ごし方やホームケア、よくあるご質問まで、アフターケアのポイントをまるっとご紹介します!
目次
■ 施術当日は○○に注意!最初の24時間がカギ
施術直後は、まつ毛や眉毛がクセづいている最中。
この時間にどう過ごすかで、キレイのもちが決まります。
【NG行動一覧】
- まつげパーマ後は水分NG!
水、蒸気、汗などでカールが落ちやすくなります。
× 洗顔・サウナ・プール・激しい運動は控えて。

- まゆげスタイリング後は摩擦NG!
皮膚が一時的に敏感になっているため、
× メイク・スクラブ洗顔・タオルで強くこするのは避けて。

- うつ伏せ寝・枕との接触NG!
寝ている間にまつげ・眉が押しつぶされ、変形・崩れの原因に。

✔ 覚えておきたい3原則
「触らない・濡らさない・押しつけない」
■ 毎日のひと手間で変わる!
ホームケアをする・しないで、次の来店までの「もち」が変わります。
【まつげケア】
- まつげ美容液
夜の洗顔後、まつげの根元に塗布。毛周期に合わせて栄養を届ける習慣を。

- アイメイクはミネラル系で軽めに
重いマスカラ・ウォータープルーフはカールを崩す原因に。

- 洗顔はこすらず泡で包み込むように
指やコットンの摩擦もまつげにはダメージ大。とにかく“やさしく”。

【まゆげケア】
- 保湿は必須
乾燥は皮膚トラブルの原因。化粧水+乳液や、ワセリンなどで保護を。

- 触らない!抜かない!整えない!
せっかくのデザインを自己処理で崩さないように。

- 寝る前のスキンケアは眉にも気を配る
眉間のシワ予防や、毛の成長を妨げないような軽めの保湿がおすすめ。

■ “続けることで育つ”
1回で終わりにせず、育てる意識が理想のまつげ・眉毛を作ります。
【通う目安】
- まつげパーマ / ラッシュリフト
→ 4~6週間に1回(毛周期に合わせたリフト施術がベスト)

- 眉スタイリング
→ 3~4週間に1回(自己処理せずプロに任せると美しい形が定着)

■ よくある質問(Q&A)
Q. 美容液ってどんなものを選べばいいの?
A. itoEYEでは「ケラチン配合」「まつげの土台に優しい処方」の美容液をおすすめしています。市販品との違いなどもサロンでご相談ください。
Q. メイクはいつからOK?
A. 基本的には施術から24時間後。眉周辺が赤くなっている場合は、落ち着くまで待つと◎。
Q. 施術直後、違和感があるのですが?
A. 痛みや赤みが強く出る場合はすぐにご連絡ください。通常は1〜2時間で落ち着きます。
■ 美しさは“育てるもの”
itoEYEが大切にしていること
施術をきっかけに、毎日のケアで美しさを育てていく。
そんな「育てる美容習慣」を、itoEYEでは大切にしています。
キレイは“施術して終わり”ではなく、そこから始まるもの。

アフターケアを正しく行うことで、あなたの目元は日々美しく整っていきます。
itoEYEではその変化に寄り添い、あなたの“理想の自分”を一緒に育てていきます。
気になることがあれば、いつでもスタッフにご相談ください。
投稿者プロフィール

- この記事を書いた人
-
お客様にリラックスしてお過ごしいただき、「楽しかった」「また来たい」と思ってもらえるアイラッシュサロンをめざして長野県上田市長瀬にて「i to EYE」をオープンしました。
また、お客様の理想のお目元になるように丁寧な接客としっかりとカウンセリングとホームケア方法、まつ育方法などもご提案を心がけています。
まつ毛に関するお悩み事などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
最新の投稿
周辺スポット2025年7月17日上田市常磐城-「ウマタコ」で見つけた、“想い”が伝わるタコライス
周辺スポット2025年6月27日長和町・和田宿-「石窯cafe kokuya」で本格ピザと癒しのランチ時間
アイブロウ2025年6月6日“キレイが長持ち”する秘訣。まつげ&まゆげ施術後のアフターケアガイド
アイブロウ2025年5月19日1回で終わらせない美眉・美まつ毛習慣